プロフィール

Shizuyo Le Nestour1961年、奈良県生まれ。4歳でピアノを始める。
6歳より20歳まで宮沢明子に師事。
大阪音楽大学ピアノ科を経て、同大学院修士課程修了。
NHK洋楽オーディション合格。朝日新聞主催新人音楽コンクール入賞。
1981年、奈良県吹奏楽団との共演「ラプソディー・イン・ブルー」でデビュー。関西を中心に演奏活動を始め、当初から現代音楽の初演も多く手掛ける。
1987年、スペイン政府の招聘を受けて、サン・ティアゴ・デ・コンポステラの国際音楽講習会に参加。同地にて、最優秀ピアニストに与えられる『ロシタ・ロペス・コミュニオン賞』及び『ロサ・サバテル賞』を受賞。
1988年、大阪にて、スペイン大使館及びベーゼンドルファー社後援の一連のリサイタルの後、渡仏。
エコール・ノルマル音楽院にて、演奏家資格ディプロムを満場一致で得る。
1993年、ソーゲ(SAUGET)国際コンクールにて、三位入賞、『二十世紀の音楽賞』を受賞。
パリ国際室内楽コンクールにて、三位入賞。
1995年、サン・モール国立音楽院にてチェンバロの金賞を満場一致で得る。
1990年から2003年まで、往年の大歌手カミーユ・モラーヌ(Camille MAURANE)のアシスタントとしてピアノ伴奏はもとより、発声テクニック及び詩の解釈を学び、フランス歌曲の翻訳を手掛ける。

2000年からは、戀(れん)ル・ネストゥール(Reyne LE NESTOUR)のペンネームで、日本古来の形式を継承した和歌の研究、創作活動を開始する。パリ仏蘭西同人誌『雛罌粟』で数年に渡り、『万葉集』の研究エッセイを執筆する他、劇団『二の会』のシナリオ制作にも参加。
ボストン在住の作曲家、中谷庸子との共同制作の歌曲集は、「睦魂」「小夜風」「ひさかたの」「にび色の鳥」など、ほぼ二年に一作のペースで発表されている。
主にフランス、日本、イタリア、米国において演奏活動を行い、レパートリーはバロックから現代音楽まで、形式もソロ、室内楽、伴奏と幅広い。
2010年2月、2011年11月には、バークリー音楽院(ボストン)からの招聘を受け、同音楽院にて、セミナー及び現代曲のソロ・リサイタルを行う。
また2003年より、ミシェル・ラフォレに師事してロイ・ハート・シアターのヴォイス・テクニックを学び、発声テクニックの研究を続けている。